帰省中

新幹線乗ってたら、関ヶ原から米原の間が雪景色。鈴鹿山地もきれい。 富士山も美しかったけど、見とれて写真撮り忘れた。

イメージ 1

スポンサーサイト



1/144 トキワ SpaceShipOne その7

Yです。
 
暮れも押し詰っているというのに、模型製作。。。
 
WhiteKnight・SpaceShipOneとも尻餅をつかないよう、機首付近に重りを。
重りはKAMEYA製極小粒鉛。
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これらの穴と磁石の穴をタミヤ エポパテで埋める。 ついでに、WhiteKnightに吊るす状態にするため、取り外し式脚カバーもエポパテで。
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次いで、キットパーツの形状・サイズが気に入らないので、エレボン?の製作。 
エレボンには、洋白帯でフェンスを取り付け。 エレボン前についているバフェッティング防止のフィンもついでに仮組み。 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エポパテはそのままで、組んでみました。 まだ立ってますね。
ラッカーパテでベタベタなのは、パーツの表面をやするたびに出てくる気泡を埋めているため。
イメージ 7
 

1/144 トキワ SpaceShipOne その6

Yです。
ブログはKに占領されていましたが、私の方も忘年会の合間を縫って、それなりに製作はしてました。 
今朝は昨夜までの進捗を。
 
エンジンパイロンをプラバン積層で。 前縁の中のパイプなどのディテールは割愛。
イメージ 1
 
エンジンを機体に載せて、仮組み。
イメージ 2
 
続いて脚部。 
まず主脚の基本構造。 
レジンは結構重くなるので、ディテールよりきちんと立つことを優先して、0.6mmのピアノ線で。 
実物の主脚柱はボックス構造。 主脚の二股構造やアクチュエータは後程。 ホイールにはディスクブレーキ(には見えない・・・ ただのプラゴミだ)。
イメージ 3
 
そして前脚。 細い機体の先なので、強度を優先して、キットの先を切り飛ばし、0.6mmのピアノ線で支持構造を確保。 後程エポパテで機体を再形成。
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でこんな感じで、立ちました。 (パチパチ)  でも、少し揺らすとすぐに尻餅をつきます。
イメージ 6
 
そして、SpaceShipOneとの結合パイロン。
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
固定用ピアノ線の下側を曲げているのは、SpaceShipOneにネオジム磁石を仕込んで吊るすため、接触面積を大きくするため。
ジオラマにするんじゃなかったっけ?と疑問を持たれた方はエライ。 ジオラマを作りますが、フィギュアと脚を外したら、離陸前の状態にもできます。 以前紹介したNB-52&X-15ジオラマを見ていたら、吊るしたくなったので・・・
 
で、SpaceShipOneにネオジム磁石を仕込む。
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初はテープ仮止めで2つの磁石だけで吊るせるのを確認したが、一つを奥に押し込みすぎてピアノ線との距離が開きすぎて落ちる・・・・   で3つ目を乗せて、さらに押し込みすぎた磁石の上に、もう一つを乗せて、、、
(これを泥縄式という・・・) 工作も雑っ!
 
実際に仮組のWhiteKnightに吊るしてみる。
イメージ 11
あっ、立った。 (赤ちゃんか)
 
持ち上げてみても、落ちません。(揺すると、落ちますっ。 そぉーっと)
イメージ 12
 
でも、吊るすとWhiteKnightのセンター部が頭下がりに。 ピアノ線左右2本だけでは強度不足か、、、
 
 
 
で、そもそものこのSpaceShipOne製作のきっかけのRevel SpaceShipTwoの入荷は来年になるとのメールを昨日受領。
2回目の遅延メール。 Hannantsでは12月初めにすでに入荷していたし、日本でも並行輸入している代々木のドラさんが22日から販売開始しているし、、    判断ミスか (大げさ)
 

構想ちう

K(14)です。
1/144のヴィネットネタ探しをしていると面白いものがたくさん出て来て
作りたくなるのでその一部をご紹介。
 
まずWW2 ものから。
イメージ 1
ゲテモノの共演。
KV-2はノーマルターレットのやつでごまかすとして1号自走重歩兵砲はどうしよう。
車体がWTMKで、大砲がDAMEYAさんのキットで、装甲板は、、、自作かなぁ
 
イメージ 2
これはいずれ絶対やらなきゃならない。DAMEYAさんの3Dプリンターで造形されたカミが足回りが粉砕された状態で蜜柑山に放置されているのがあるから。(ニッパーで切ろうとして粉砕したのです。)
 
イメージ 3
これも面白い。スチュアートは完成したのがあるけどジャンボはWTMの改造かな?
 
続いてナム戦もの。
イメージ 4
ザ・ナム戦という感じの写真。パットンはWTMがあるけどM113はパンツコを改造か?でも1台しか持ってないし。
 
イメージ 5
これは橋を作るのがやりがいありそう。橋にマットジープを走らせたりしたらいいかも。
 
続いて現用もの。
イメージ 6
タンクトランスポーターはマツカスさんで、MIG-25はアリイのキット改造かな?
 
イメージ 7
ラインメタルが作ったM109A2発砲試験用の巨大サプレッサー。初めて見たときはギャグかと思った。
M109A2のキットはどこからも出てないのでフルスクラッチ。サプレッサーも出てるわけがないので自作だな。
 
と、まあ作りたいものはたくさんあります。ほんと口で言うだけなら簡単なんですけどね。

1/144 陸上自衛隊 UH-1Jヒューイ製作記(3)

K(14)です。
今日は「KYローター」の加工をメインにやっていきます。
と、その前に細部を。
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後部にある手すり?は成型上の都合から?板になっているので0.3mmの針金で作り直し。
 
イメージ 3
赤外線ジャマーカバーのエッチングパーツを接着。
 
さてここから本題。回っているように見える「KYローター」の加工。
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
HOBBY BASEの0.14mm厚プラシートをローター半径より若干大きいサイズの扇形にカット。
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それを↑この0.5mmプラ板を切って作ったテンプレートとハセガワトライツールのライン エングレーバ-1か2
を使ってけがき、5~6回で溝を入れる。途中でちぎれたりするが味となるので気にしない。
ローターブレードの後ろ側は扇形の5分の3ほどに、前側は扇形の6分の1ほどに溝を入れる。
 
出来上がった状態がこちら。
イメージ 8
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
表面がツルツルなのでスポンジやすりをかけて荒らし、反り・曲がりを防止するためすぐローターブレードに接着
 
 
イメージ 11
メインローター・テールローターともすべて加工が終わった状態。ここまで約1時間強。
ヒューイ以前にもヘリ4機、メインローターのブレード数にして13枚やりましたが作業はただの苦痛。
シーキングの時にこれをやったYはブチ切れてました。
 
もしもこれをやられる方がいたら上で紹介した道具と硬いカッターマット、
そして穏やかな心を持って臨んでください。(笑)
 
おまけ
イメージ 12
KYローターを何回か行ったカッターマットはこうなります。ボロボロ。

おもちゃ箱

K(14)です。
小さいころにもっていた飛行機などを入れていたおもちゃ箱を出したら、面白いものが入ってました。
 
イメージ 1
チョコエッグなどに交じって1/144の食玩が。
 
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Fトイの食玩でした。このフランカーはYに返します。
 
その中で特に気になったものがこちら。
1/144の戦車にはまりだした小学4~5年の頃、
WTM手に入らない&ガレキ知らないでスクラッチしていた戦車たち。
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左写真はまだプラを手にしていなかった頃の厚紙とガムテープで作ったもの。
左上から8tハーフ、KV-2、パンター。2列目左からM4A3E8、LVT-4、一番下ジープ。
 
右写真はプラを手にしてから主にプラ板の積層で作ったもの。
左上からFlak37(37mm対空砲)、Flak36(88mm対空砲)、Flak38(20mm四連装対空砲)、
下段左からM20、M8グレイハウンド、M3スチュアート、M5スチュアート。
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     M5スチュアート。漣工房さんのガレキと共に。         M3スチュアート。漣工房さんのガレキと共に。
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           M8グレイハウンド。WTMと共に。                                          88mm砲。WTMと共に。
 
イメージ 10
37mm砲。架空戦記のおまけと共に。
 
と、WTM・ガレキを手にした今だから言えることだけど資料不足で全然寸法が違ったり、
技術が足りなくてディテールがかなり甘かったり、それがわかって製作を放棄したり。
でも小さいころからこんなことやってたので大抵の1/144AFVキットは組むのがそんなに難しくなかったりする。

1/144 陸上自衛隊 UH-1Jヒューイ製作記(2)

K(14)です。
先日の模型コンベンションでUH-1用のエッチングをゲッチュしたのと、
蜜柑の樹で空物の作品が多かったことで、急に空物が作りたくなって蜜柑山に放置されていたヒューイに手を付けることに決定。
 
まず降ろしているバイクから。
ピットロードの陸自戦車ディテールアップセット エッチングパーツに入っているバイクを使用。
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
部品点数は少ないのでサクッと完成。フィギュアをKATOの”自転車に乗った中年”から引っ張ってくる。
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新型のバイクにするため0.3mmのプラ板でライト周りを少し改造。
イメージ 5
 
次にヒューイ。
ヒューイ製作記(1)の方で上げた下画像のこの部分を
イメージ 6
 
切り取って折りたたんだ状態に。あとコックピットをタミヤアクリルのラバーブラックで塗装。
イメージ 7
 
パイロットも塗装。
イメージ 8
 
機体の左右を貼り合わせ。
イメージ 9
 
スキッドを取り付け、合わせ目の隙間が空いた部分にパテ盛りして今日の作業は終了。
AFVならこの日のうちに塗装まで行けるんですけどね。
イメージ 10
 

第10回模型コンベンション@浅草橋 & P144オフ会”蜜柑の樹”

K(14)です。
浅草橋東商センター にて行われた第10回模型コンベンション@浅草橋と
1/144模型オフ会”蜜柑の樹”に行ってきました。
 
模型コンベンションにおける小模研さんの卓
(主催者であるフェアリーさんの卓をはじめ他の卓の写真を取り損ねました。orz)
イメージ 1
 
 
 
蜜柑の樹の様子(これもすべては撮りきれませんでした。)
 
fumiさんのジミー・カーター (デカッ)
イメージ 2
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
乗員の救出っ Yが持って行ったシーキングと記念撮影させてもらいました。
 
 
kozさんのハリアーとラファール
イメージ 3
 
 
るーすさんのブリティッシュファントム
イメージ 11
後ろから覗くのはYのシュミ。 ノズル萌え~
 
 
ハヤピさんのクーガー・カットラス・ハリケーン、蜜柑のトラぺF-16
イメージ 4
 
 
タカハシさんのイプシロン
イメージ 5
 
かんばさんの九二式重爆
イメージ 6
 
ヒデ丸さんのU-2(主役のカマロが隠れちゃってますが。)
イメージ 7
 
 
enaさんの試験機たち
イメージ 8
 
 
模型コンベンションでのKの積み。
イメージ 9
上左からKAMEYAさんのヒューイ用エッチング、フェアリーさんのマウス、
先着来場者30名へのプレゼントのAS43、ブスチラフS.P.A.さんのフィギュア、
小模研さんのM151MUTTとチャーチル・クロコダイル。
 
同じくYの積み。
イメージ 10
K:じゃあ解説。
 
Y:ライジングサン猿島工廠(ヘタ朗さん)の1/144 飛龍 艦橋ペーパークラフト(カット無し版)と12m内火ランチ。
  空 IKE 飛行機 さんの飛行機モデル LEDフル電飾キットとJ79エンジン初期型ノズルディテールシート2組。
 
K:KYは電飾禁止じゃなかったの?
 
Y:組み上げられると思ってんの?
 
K:・・・・・。

梱包完了 for プロジェクト144 オフ会 「蜜柑の樹」

Yです。
明日はプロジェクト144 オフ会 「蜜柑の樹」。
Yの持ち物はNB-52B & X-15A-2、アポロ13の帰還 と スペースシップワン(製作中)。
Kは、AFVをいろいろ。
 
やっと梱包終わり。 いろいろあって、今日はバイクライド、模型製作とも無し。
イメージ 1
イメージ 2
 
 

1/144 T-90/T-80U

作品名:Прыжок!
製作者:K(14)
スケール:1/144
使用キット:マツオカステン/WTM T-90/T-80U
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実車写真との比較
イメージ 9
 
イメージ 10
 
 
追記:12/15に行われた「いっちょんちょん即売会」でマツオカステンさんのブースに置かせていただきました。

プロフィール

kymodelers

Author:kymodelers
大学生モデラーの息子Kと出戻りモデラーのオヤジYの共同ブログです

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR